【マイクラ】レッドストーン回路の基本的な装置の作り方と使い方

PR

 2020/12/29

1. マインクラフトのレッドストーン回路とは?

[レッドストーン鉱石の画像]
f:id:itlabo:20201228161531p:plain

地下や洞窟を探検している時に、こんな赤い鉱石を見かけたことはありませんか?これがレッドストーンの元となる鉱石です。レッドストーンの鉱石をツルハシで壊すとレッドストーンダストを入手することができます。

鉱石から入手したレッドストーンダストをブロックや道具などの素材と組み合わせると部屋のランプをオンオフできたり、自動ドアだって作ることができます。

レッドストーンを使ったこのような仕組みは電気回路に似ていることからレッドストーン回路と呼ばれています。

今回はレッドストーンを使った様々な回路や装置を使った建築例について紹介します。レッドストーンを使ってマインクラフトの世界をもっと面白くしてみませんか?
PR

2. レッドストーン回路の装置の作り方と使い方

レッドストーンダストの入手方法

レッドストーンダストはレッドストーン鉱石をツルハシで壊すことで入手することができます。

このレッドストーンダストを床に設置することで感圧板、ボタン、レバーなどの動力源から装置が離れていても動かすことができます。ちょうど電気回路の銅線のような役割ですね。

[レッドストーンダストを床に設置した画像]
f:id:itlabo:20201102070541p:plain

レッドストーントーチの作り方と使い方

[レッドストーントーチの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201228163015p:plain

レッドストーンダストと棒を組み合わせるとレッドストーントーチを作ることができます。レッドストーントーチは、ピストンなどの近くに設置すると下記の画像のように動力源として使うことができます。

[動力源としてのレッドストーントーチの使い方]
f:id:itlabo:20201228155147p:plain

レッドストーントーチの使い道は動力源としてだけではありません。一段上のブロックにレッドストーントーチを置くとレバーなどでオンオフが可能です。この仕組みによって動力を上に伝えることができるようになります。

下記の画像のように縦に配置したピストンを同時に動かしたい時に便利な仕組みですね。

[上のピストンを動かすレッドストーントーチの使い方]
f:id:itlabo:20201229120629p:plain

レッドストーンリピーターの作り方と使い方

[レッドストーンリピーターの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229093546p:plain

レッドストーンダストを使って動力に伝えた場合に気になるのが動力の届く範囲です。動力は15ブロック分までしか伝えることができません。

そこで役に立つのがレッドストーンリピーターです。レッドストーンリピーターを設置すると、さらに動力を15ブロック分伝えられるようになります。

[レッドストーンリピーターで動力を延長する画像]
f:id:itlabo:20201229094903p:plain
f:id:itlabo:20201229094911p:plain

レッドストーンコンパレーターの作り方と使い方

[レッドストーンコンパレーターの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229102651p:plain

ネザーで入手できるネザークォーツ(ネザー水晶)を利用すれば、レッドストーンコンパレーターを作ることができます。

レッドストーンコンパレーターはチェストやホッパーに反応して動力を伝えます。チェストやホッパーの中身が多いほど動力が強くなり、中身がいっぱいになったらレッドストーンランプを点けるといったような使い道ができます。

[チェストと組み合わせた使用例の画像]
f:id:itlabo:20201229102656p:plain

レッドストーンコンパレーターの機能はそれだけではありません。レッドストーンコンパレーターにはスイッチがついていて、右クリックで機能を変えることができます。レッドストーンコンパレーターが光っている状態を減算モードといい、この仕組みを利用してクロック回路を作ることができます。

[クロック回路の画像]
f:id:itlabo:20201229102700p:plain
f:id:itlabo:20201229102706p:plain

ディテクターレールの作り方と使い方

[ディテクターレールの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229110228p:plain

レッドストーンの装置のトロッコレールバージョンです。トロッコでディテクターレールを踏むと動力が伝わります。この仕組みを利用すれば、パワードレールを動かしたり、トロッコが通るところのレッドストーンランプを点けることが可能です。

[ディテクターレールの使用例の画像]
f:id:itlabo:20201229110233p:plain
PR

3. レッドストーン回路に動力を伝える道具の作り方

感圧板の作り方

[感圧板の作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229111348p:plain

感圧板は踏む力を利用して動力が発生するので自動ドアを作る時などに活用できます。ボタンなどと違い、押す操作が必要ないので楽ですね。

ボタンの作り方

[ボタンの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229111340p:plain

ボタンは押す力によって動力が発生します。トラップを発生させる時など、一瞬だけ動力を伝えたい場合に適していますね。

レバーの作り方

[レバーの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229111353p:plain

レバーはボタンと違い、自動で動力がオフになることはないのでトロッコの行き先切り替えなどに適しています。
PR

4. レッドストーン回路を使った簡単な建築例

レッドストーンランプの街灯

[レッドストーンランプの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229112910p:plain

レッドストーンランプと日照センサーを組み合わせれば、暗くなると自動で点灯させる装置を作ることができます。さらにフェンスの上に装置を置くだけで、おしゃれな街灯を作ることができますよ。

[レッドストーンランプを使った街灯の作り方の画像]
f:id:itlabo:20201229121755p:plain

自動ドア

[自動ドアの画像]
f:id:itlabo:20201031130528p:plain

レッドストーン回路を使えば両開きの自動ドアやピストン式自動ドアを作ることだってできます。マインクラフトの世界が発展してきたら、ぜひ作ってみたい装置ですね。作り方は下記の記事にまとめているので作ってみて下さい。

TNTキャノン

[TNTキャノンの作り方の画像]
f:id:itlabo:20201129145947p:plain

TNTキャノンはTNTブロックの爆発力でTNTブロックを発射できる大砲です。動きのある装置なので、いつもと違った楽しみ方をすることができます。

TNTキャノンの作り方は下記の記事にまとめているので作ってみて下さい。

5. 終わりに

レッドストーン回路は自分の工夫次第で面白い装置が作れてしまいます。工作みたいですよね。

今回紹介したレッドストーン回路の使い方は、ほんの一部です。ぜひ、自分だけのレッドストーン回路を作ってみてはいかがでしょうか?